2009年11月22日
2009年11月22日
2009年11月22日
2009年11月21日
へ〜的な。
お早うございます。
今日から3連休ですね〜。行楽日和に観光などなど。
明日はあいにくの雨もよう、、、。
今日の朝のネタはマリオ&ルイージからへ〜からスタートです。
名前の由来は下記からどうぞ。
こちらから
今日から3連休ですね〜。行楽日和に観光などなど。
明日はあいにくの雨もよう、、、。
今日の朝のネタはマリオ&ルイージからへ〜からスタートです。
名前の由来は下記からどうぞ。
こちらから

2009年11月17日
アバシ
先日、「THIS IS IT」を見に行った帰りにインドカレーや「アバシ」に
初入店してきました。
「THIS IS IT」の感想はと言うとまさにMJは天才とは思いますが、
実はものすごく努力家だったんだなぁと思います。
最高のパフォーマーであり妥協なしの人だと感じました。
お陰でファンになってしまいました(笑) それぐらいかっこよく今更ですが偉大な
MJと思いました。(もう一人のMJも神ですが)
本題のアバシですが天神郊外しか存在しないので近場ですと春日原本店が一番近い
ですね。本場の味で今まで行った中でも一番なお味でした。
カレーもしくは辛いものを注入したいときはいいかなぁと。
アバシ本店はこちら
営業時間 11:00~22:30
(22:00オーダーストップ)
電話 092-587-7222
住所 福岡県大野城市錦町4丁目1-2大野城SATY横




初入店してきました。
「THIS IS IT」の感想はと言うとまさにMJは天才とは思いますが、
実はものすごく努力家だったんだなぁと思います。
最高のパフォーマーであり妥協なしの人だと感じました。
お陰でファンになってしまいました(笑) それぐらいかっこよく今更ですが偉大な
MJと思いました。(もう一人のMJも神ですが)
本題のアバシですが天神郊外しか存在しないので近場ですと春日原本店が一番近い
ですね。本場の味で今まで行った中でも一番なお味でした。
カレーもしくは辛いものを注入したいときはいいかなぁと。
アバシ本店はこちら
営業時間 11:00~22:30
(22:00オーダーストップ)
電話 092-587-7222
住所 福岡県大野城市錦町4丁目1-2大野城SATY横
2009年11月14日
2009年11月11日
とんき
よくあるランチネタ風?に今日はランチをご紹介。
以前は博多大丸の向かいのビルの地下にあった
とんかつのとん喜は惜しまれながらも閉店、、、
だったがなんと熱烈なファン?からの要望で
中洲川端の商店街に昼限定で復活!!んでやっとの思いで
行く事ができました。(天神勤務なので中々川端までいきません)
久々にトンカツを食べましたがここのは衣もさらっとしていてオモク
ありませんので割と食べやすい方かなと思います。
何故か生卵がつくようになってましたが、、、。
トンカツですので見た目は一緒ですが是非機会があればご賞味ください。
それとカツカレーも美味しいです。ピリ辛ですけどね。



以前は博多大丸の向かいのビルの地下にあった
とんかつのとん喜は惜しまれながらも閉店、、、
だったがなんと熱烈なファン?からの要望で
中洲川端の商店街に昼限定で復活!!んでやっとの思いで
行く事ができました。(天神勤務なので中々川端までいきません)
久々にトンカツを食べましたがここのは衣もさらっとしていてオモク
ありませんので割と食べやすい方かなと思います。
何故か生卵がつくようになってましたが、、、。
トンカツですので見た目は一緒ですが是非機会があればご賞味ください。
それとカツカレーも美味しいです。ピリ辛ですけどね。
2009年11月10日
気がつけば、、、
一ヶ月も更新ができないまま日々が過ぎようやく
落ち着きましたので今までのコネタをちょこちょこ
アップしていきたいと思います。
この一ヶ月で沢山の事が起きましたね。
日本シリーズも終わり、松井選手のMVPなど。。。
知人の結婚式の二次会で高校の後輩(初対面)にも会うなど。
最近では市橋容疑者が話題ですが、、、噂によると知人の知合いの整形外科に来たらしい。(1000万が。。。)
ともあれまだ福岡にいるそうなので早く捕まって償いしてほしいですね。
画像のウツボカズラもすっかり育ちきっています。
落ち着きましたので今までのコネタをちょこちょこ
アップしていきたいと思います。
この一ヶ月で沢山の事が起きましたね。
日本シリーズも終わり、松井選手のMVPなど。。。
知人の結婚式の二次会で高校の後輩(初対面)にも会うなど。
最近では市橋容疑者が話題ですが、、、噂によると知人の知合いの整形外科に来たらしい。(1000万が。。。)
ともあれまだ福岡にいるそうなので早く捕まって償いしてほしいですね。
画像のウツボカズラもすっかり育ちきっています。